東京新大学野球連盟 対談紹介
(平成11年)

対談者

阿久根 こんにちわ。御無沙汰しています。
松井 久しぶりだね。それにしてもすごい身体になったね。
阿久根 おかげ様で鍛えられました。
松井 現在の体重は?
阿久根 80kgです。大学に入学した時は67kgでした。大学、社会人でウェイト トレーニングをやり肉がつきました。
松井 高校の時からセンス抜群で、グラブ捌き、バットコントロールも良かったけれど 線が細いなと思っていました。
阿久根 松井さんが北京遠征から貧血予防の漢方薬を買って来て下さった ことは忘れていません。
松井 大きくなれ、大きくなれと願っていましたがこんなに逞しく成長してうれしいね。
阿久根 ありがとうございます。プロに入っても頑張ります。
松井 海外にも随分行ったでしょう。
阿久根 大学ではパラオ、オランダに連れて行っていただきました。
松井 パラオでは戦後50周年記念の第一回南太平洋野球大会が今でも語り草になっていて、 又やって欲しいと大統領から書簡が届いています。オランダでは全日本チームが アトランタのオリンピックに出場した為、オール創価が行った画期的な出来事だったね。
阿久根 7ヶ国の予選リーグでは全然打てなくて松井さんが到着された直後の 決勝リーグで打てて良かったです。
松井 オリンピックに出場したオランダのナショナルチームに勝った時は驚きました。
阿久根 オランダのホテルで松井さんから厳しい激励をいただいた事は生涯忘れません。
松井 貴方の野球センスに近鉄の武藤の様な図太さが加わればすごい選手になると 思ってつい厳しいことを言ってしまったけれどプラスに取ってもらい うれしく思っています。「随他意ではなく随自意で行け」と言ったのです。 創大の岸監督も「阿久根は内に秘めたファイトはすごいものがあります」 と言っていました。
松井 学生時代に感銘を受けた事は何ですか?
阿久根 日米オールドスターゲームで来日したメジャーリーガーのオーランド・セペダさん (サンフランシスコ・ジャイアンツ)が私達の練習をみて激励して下さった事です。
松井 最近入ったニュースによると大リーグの殿堂入りが決ったそうだよ。
阿久根 本当ですか。すばらしいですね。
松井 創大の練習を見て「グランド全体が一つの大きなエナジー(エネルギー・生命力) となって自分に伝わって来る。創立者の建学精神が選手全員に浸透していて 一人一人が使命感を持ち、遊んでいる人がいない」と感心していました。
社会人では何処に行ったの?
阿久根 オーストラリア、台湾、そしてアジア大会でタイのバンコクに行きました。
松井 NTT関東で社会人日本選手権で優勝してMVP(最高殊勲選手)、打撃賞を取ったのは 本当に素晴らしい活躍でしたね。
阿久根 はい。本当に良い思い出が作れました。
松井 アジア大会でも素晴らしかったね。
阿久根 はい。韓国の朴贊浩(パクチャンホ、ドジャース)からホームランを打てたのは ラッキーでした。
松井 朴贊浩(パクチャンホ)の155km/hの快速球を打ったと新聞で知ったけれどすごいね。
阿久根 あの日はボールが良く見えました。
松井 スポーツ新聞で読んだけれど右打席でも練習してるって?
阿久根 ハイ。左投手の時変えられては出番が少なくなりますから挑戦しています。
松井 右の方が飛ぶのかな?
阿久根 ハイ。飛距離は出ます。絶対レギュラーを取ります。
松井 温和しいと思っていた君が身体だけでなく人間的にも大きくなりお母さんも 喜んでいるでしょう。一昨年お父さんを亡くして、アジア大会でも日本代表として 大活躍して、本当にドッシリとした自覚と自信が伝わって来ます。
阿久根 まだまだ、これからです。
松井 プロではもうすぐ日本ハムは沖縄にキャンプするんだよね。
阿久根 ハイ。名護です。
松井 沖縄はいいよね温かくて。
阿久根 松井さんもいらして下さい。
松井 僕は寒いのが苦手だから行きたいんだけれど忙しくて今年はむつかしいな。 来年は2月のキャンプの前にグアムかサイパンに武藤も誘っていきたいね。
阿久根 是非お願いします。
松井 沖縄の名護自然動植物公園で天然記念物の「ヤンバルクイナ基金」を 設立するんだって?
阿久根 ハイ。今シーズン盗塁1つにつき1万円寄付する事に決めました。
松井 素晴らしい企画だね。メジャーの選手は社会奉仕とかチャリティーに 積極的だけれど日本のプロ野球選手もそういう人が増える事は良い事だね。 今シーズンも頑張ってね。
阿久根 ハイ。ヤンバリます。(大笑い)


メッセージ・対談紹介のページ

東京新大学野球連盟のページ