東京新大学へのメッセージ |
東京新大学野球連盟は東京の4つの大学野球連盟の中で最もマイナーな連盟でありながら
この数年大変な発展充実をしていると聞いています。僕も高砂部屋から独立して
東関部屋を創立して満3年を迎える発展途上の新興部屋ですが間もなく関取が
誕生しようとしています。同じスポーツマンとして共に発展し、成長していきたいと
心から念願しています。野球も相撲も強くなるには練習、けい古が大切です。
しっかり練習して2倍!2倍!頑張ってね。 |
昨秋、神宮第2球場で流通経済大学対創価大学の試合を観戦する機会があった。 これが優勝戦かと思うほど観客が少なくて驚いた。これではまるでアマレスと 同じじゃないかと急に親近感を覚え、オリンピックを目指してトレーニングに明け暮れた 学生時代を思い出した。しかしグランドの選手たちの目は真剣そのもの、 真面目なプレーに好感を持ち思わず拍手を送ってしまった。私も新年早々 アメリカに渡りジャンボ鶴田選手と組んでタッグの世界タイトルを取り返して来た。 いざ本番というときに力を出し切れるかどうかが一流と二流の違いだと思う。 今春も何とか時間を作って試合を見に行き、自分も青春の息吹きにふれて 若さを保つ源泉にしたいと思っている。 |
私は野球が大好きで、特にアマチュアの社会人、大学野球、高校野球を含め
年間200試合以上をスタンドで観戦している。中でも東京新大学が大好きである。
なぜかというと学生野球の原点とも言うべき、素朴で真剣なプレーが見られるからである。
野球は人生の縮図であると云われ、人生は闘争の異名であるとも云われる。
戦いは勢いのある方に勝利の女神は微笑む。
近年の東京新大学野球連盟の力の入れ方は凄い迫力で、今年あたり何かやりそうな 気配を感じ再び新大学旋風が吹き荒れそうな気がする。私の見たところ他の先輩リーグにも そんなに力の差はないと思う。 フレー、フレー新大学! 追いつけ、追い越せ新大学! |