R5.6.3更新
(H12.2.9〜)
(H18.9.19、100万カウント達成)
(H21.10.28、200万カウント達成)
(H26.12.2、400万カウント達成)
(H22.2.9、10周年達成。10年回顧録)
更新情報
1部
2部
3部
4部
入れ替え戦
大学野球選手権
チーム・選手
その他
- [入れ替え戦]今日中止。(6.3)
- [選手]日本代表。(6.3)
- [入れ替え戦]日程。(5.30)
- [3部]5月14日試合結果。(5.28)
- [2・3部]試合結果。(5.28)
- [2〜4部]試合結果。(5.27)
- [1部]個人タイトル。(5.22)
- [1部]試合結果。(5.22)
- [3部]昨日・今日の試合結果。(5.21)
- [大学野球選手権]出場校。(5.20)
- [その他]連盟記録。(5.20)
- [大学野球選手権]対戦予定校。(5.15)
- [3部]順延日程。(5.14)
- [2部]順延日程。(5.9)
- [2部]昨日中止。(5.8)
- [大学野球選手権]組合せ決定。(4.24)
- [その他]1部リーグ戦のライブ配信。(3.31)
- [その他]新型コロナウイルス防止対策ガイドラインを掲載。(3.24)
- 創価大・立石正広、シーズン最多本塁打の連盟タイ記録(5本)に並ぶ。(5.20)
- 個人タイトルを掲載。
MVPに創価大・深野。連盟記録の立石は打撃3冠。ベストナインに創価大7人。(5.22)
- 創価大の5季ぶり48回目の優勝が決定。(5.20)
- 駿河台大の2季ぶりの最下位が決定。(5.16)
→
..今季(令和5年春)
- 5月7日(日)は雨天中止。(5.7。5.8更新)→6月3日(土)、東洋学園大グラウンドにて。(5.9)
- プレ入れ替え戦(入れ替え戦出場校決定戦?)カード
第1戦、タイブレークは10回表10得点の杏林大に軍配。東洋学園大、力尽きる。(5.27)
第2戦、1−0の投手戦を杏林大が制す。優勝を決める。(5.28)
- 高千穂大が工学院大に勝利。2敗をキープし杏林大の結果を待つ。(5.27)
高千穂大が東京都立大に勝利。2敗をキープし杏林大の結果を待つも及ばず。(5.28)
- 杏林大の24季ぶり(上部在籍期間を含む)の優勝が決定。(5.28)
- 淑徳大埼玉の2季ぶりの最下位が決定。(5.21)
→
..今季(令和5年春)
- 5月7日(日)は雨天中止。6月4日(日)に延期。(5.14)
- プレ入れ替え戦(入れ替え戦出場校決定戦?)カード
第1戦、電気通信大が効果的に得点を重ねて日本工業大に勝利。(5.27)
第2戦、電気通信大が大勝。初回10点で決着。(5.28)
- 日大生物が土壇場で文京学院大に逆転勝利。全勝キープ。(5.27)
- 東京海洋大が日大生物にコールド勝利。日大生物に土。(5.28)
- 電気通信大が文京学院大に勝利。日大生物が日本工業大に勝利。(5.14。5.28更新)
- 日大生物の44季ぶり(上部在籍期間を含む)の優勝が決定。(5.27)
- 日本工業大の初の最下位が決定。(5.28)
→
..今季(令和5年春)
- 国際基督教大が東京電機大にコールド勝利。優勝を決める。
8試合80得点の強力打線を引っ提げて、さあ8年ぶりの3部挑戦。
東京理科大が東京外国語大に逆転勝利。(5.27)
- 国際基督教大の14季ぶりの優勝が決定。(5.27)
→
..今季(令和5年春)
- 駿河台大(1部)VS杏林大(2部)
日程掲載。6月3日(土)〜飯能開催。(5.30)
6月3日(土)、雨天中止。(6.3)
→
..今季(令和5年春)
- 組合せ決定。
当連盟代表校1回戦は6月6日(火)、東京ドーム第2試合(11:30〜)で北東北リーグ代表と対戦。(4.24)
- 北東北リーグ代表は富士大に決定。(5.15)
- 当代表代表校は創価大に決定。(5.20)
→
..今季(令和5年春)、
関連ページ
- 流通経済大・萩原義輝が大学日本代表選考合宿メンバー入り。(6.3)
→関連ページ
- 令和5年春、新型コロナウイルス防止対策ガイドラインを掲載。(3.24)
→1部用、2〜4部用
- スポーツナビが春季1部リーグ戦を無料ライブ配信。(3.31) → 大学野球LIVE
- 創価大・立石正広、シーズン最多本塁打の連盟タイ記録(5本)に並ぶ。(5.20)
加盟校一覧
加盟23校の横顔、戦績等を紹介しています
リーグ戦戦績一覧
1部から4部のシーズンごとのリーグ戦結果を紹介しています
「東京新大学を語る」掲示板
現役選手、連盟関係者、一般のファン、みなさん歓迎です
「東京新大学を予想する」投票ページ
第69回は令和1年秋季、明治神宮大会関東予選・入れ替え戦の予想投票です
連盟出身のプロ・社会人野球選手一覧
プロの他に社会人野球・独立リーグも加えました
メッセージ・対談紹介
主に連盟パンフレットに掲載されたものの紹介です
有名人からのメッセージもあり
連盟記録一覧
通算個人成績、サイクル安打、完全試合等の一覧です
連盟沿革
複雑な歴史を、わかる範囲でまとめました
このページは、連盟発行のパンフレットやいくつかのホームページからの情報を
もとに作成しています。
試合結果の速報等、みなさんからの積極的な情報提供をお待ちしております。
このページの管理者は、東京農工大学硬式野球部OB・山口陽三です。