東京新大学野球連盟の沿革

当連盟は前身となる連盟の生い立ちまでさかのぼると非常に複雑な歴史をたどっている。 連盟の歴史だけをたどっても新設・解散・名称変更等がいくつかあり、まして 各校の加盟・脱退等を含めるとさらに複雑な事情が交錯している。現在20校が 加盟する当連盟だが、これまで当連盟の前身の連盟を含めると、実に40校近い大学が関与している。 現在他連盟で強豪校として活躍する青山学院大・日本体育大等も、当連盟(前身の連盟を含む) にかつて関与していた大学である。

その複雑な歴史を、各方面からの情報提供をもとにまとめてみた。時系列による 連盟のトピックスと、各校の連盟への関与状況を軸にした表と、二つの面から ながめてみる。 総じて50年前後の歴史を持つが、現在当連盟で強豪校として活躍する 学校の多くは後発の学校であることが読み取れる。東京六大学野球連盟・東都大学野球連盟に 遅れて創立されたことで連盟に "新" の字を入れたのか、あるいは前身の連盟に 新制大学の "新" の字が入っていたものを引き継いだのか、いずれにしても 50年前後の歴史をたどった今、必ずしも新鮮さは感じない。しかし後発の 学校が活躍する状況、古き時代に活躍した学校が低迷する状況、その複雑な 歴史ゆえに古い情報が著しく少ない状況を考えるにつけ、ある意味で "新" の字も納得できる 現状ではある。

情報提供 総合編集
  • 得津文峰氏
  • 連盟パンフレット(誤記多し)
  • 山口陽三
    (東京農工大学卒業生)



表についての注意

理工系リーグ・
文系リーグ・
医歯薬系リーグ
(S24〜S25)
東京都新制
大学野球連盟
(S26〜S32)
東京新大学野球連盟
(S33〜)
東京理科大 S24年理工系リーグ S26年 S33年、現在に至る
東京電機大 S24年理工系リーグ S26年 S33年、現在に至る
東京農工大 S24年理工系リーグ 脱退時期あり
S29年復帰
S33年、現在に至る
東京都立大
(現首都大東京)
S24年理工系リーグ S26年 S33年、現在に至る
久我山大 S24年理工系リーグ S25年廃校
経営母体は現国学院久我山高校の久我山学園
芝浦工業大 S24年理工系リーグ S26年東都リーグ移籍、現在に至る
武蔵工業大 S24年理工系リーグ S26年東都リーグ移籍、現在に至る
電気通信大 S25年理工系リーグ
途中加盟
脱退時期あり
S32年には復帰
S33年、現在に至る
工学院大 S25年理工系リーグ
途中加盟
S26年 S33年、現在に至る
東京外国語大 S24年文系リーグ S26年 S33年、現在に至る
学習院大 S24年文系リーグ S25年東都リーグ移籍、現在に至る
青山学院大 S24年文系リーグ S26年東都リーグ移籍、現在に至る
成蹊大 S24年文系リーグ S26年東都リーグ移籍、現在に至る
明治学院大 S24年文系リーグ S26年東都リーグ移籍、
S39年首都リーグ移籍、現在に至る
善隣大 S24年文系リーグ S25年日本商科大に名称変更
同年経営破綻の末、校舎・学生は明治学院大に
東京薬科大 S24年医歯薬系リーグ 硬式・軟式を兼ね加盟・脱退を繰り返し、
いつしか脱退(以後軟式野球部として活動)
東京歯科大 S24年医歯薬系リーグ、S25年東京歯科大リーグ(独立)
日本歯科大 S24年医歯薬系リーグ、S25年東京歯科大リーグ(独立)
東京医科歯科大 S25年東京歯科大リーグ(独立)
日本大歯学部 S25年東京歯科大リーグ(独立)
国際短期大 S26年 加盟・脱退を繰り返し、
いつしか脱退
東京学芸大 S26年 S33年、現在に至る
高千穂商科大
(現高千穂大)
S26年 S33年、現在に至る
日本大農獣医学部
(現生物資源科学部)
S26年 S33年、現在に至る
東京経済大 S26年 S33年。S34年東都リーグ移籍、
S39年首都リーグ移籍、現在に至る
日本体育大 S27年
途中加盟
S32年東都リーグ移籍、
S39年首都リーグ移籍、現在に至る
成城学園大
(現成城大)
S29年(?)
途中加盟
S32年東都リーグ移籍、
S39年首都リーグ移籍、現在に至る
東京水産大
(H16年統合で
東京海洋大)
S30年
神奈川リーグ
より移籍
S33年、現在に至る
東京商船大
(H16年統合で
東京海洋大)
S34年静岡リーグより移籍、
現在に至る
桜美林大 S44年途中加盟、同年脱退
H21年首都リーグ加盟、現在に至る
(両部が同一の系譜にあるかは未確認)
日本工業大 S44年途中加盟、現在に至る
創価大 S48年途中加盟、現在に至る
国際基督教大 S52年途中加盟、現在に至る
流通経済大 S52年途中加盟、現在に至る
国際商科大
(現東京国際大)
S60年北関東甲信越リーグより移籍、
現在に至る
杏林大 S62年途中加盟、現在に至る
駿河台大 H4年途中加盟、現在に至る
西東京科学大
(現帝京科学大)
H4年途中加盟、H31年脱退
東京工科大 H14年途中加盟、現在に至る
淑徳大国際
コミュニケーション学部
H15年途中加盟、現在に至る
共栄大 H15年途中加盟、現在に至る
文京学院大 H18年途中加盟、現在に至る
筑波学院大 H18年途中加盟、H19年脱退
H21年再加盟、H22年脱退
東洋学園大 H24年途中加盟、現在に至る


東京新大学野球連盟のページ